SBI証券で米国株を取引するメリット・デメリット!

SBI証券 米国株 口座開設
米国株に投資したい!」と考えている人に、おすすめしたいのはネット証券です。
現在、主要なネット証券で米国株を取引できるのは、”SBI証券”と”楽天証券”、”マネックス証券”のみです。
※カブドットコム証券と松井証券では取引できない
どの証券会社も同じようにみえますが、サービス内容はかなり違います。
今回の記事では、”SBI証券で米国株を取引するメリットとデメリット”について解説しています。

SBI証券で米国株式を取引する”メリット“と”デメリット“はこちらです。

メリット
✔ 米国株の取引手数料は、業界最低水準
✔ 取扱国は9ヵ国で最多のラインナップ
✔ 定期買付サービスが利用できる
✔ 貸株サービスが利用できる

デメリット
✔ 米国株の注文方法は”指値”と”成行”のみ
✔ 米国株の取扱数は、マネックスの方が2倍以上
✔ 注文の有効期限が15営業日
✔ 時間外取引はできない

SBI証券とマネックス証券、楽天証券の米国株の取引方法を一覧にしました。

SBI証券 マネックス 楽天
米国銘柄 1,400銘柄 3,073銘柄 1,641銘柄
中国銘柄 1,390銘柄 2,300銘柄 917銘柄
取扱ETF 300銘柄 272銘柄 346銘柄
売買手数料
(米国株)
約定代金の0.45%
手数料下限5ドル/上限20ドル
為替手数料 為替手数料は、スプレッドのみ
為替スプレッドは、1ドルあたり片道25銭
注文方法 成行
指値
成行
指値
逆指値
トレールストップ注文
OCO注文
連続注文
成行
指値
注文可能時間 23:30から
翌6:00まで
24時間 ドル決済
15:00~翌6:00
円決済
17:00~翌6:00
注文有効期限 15営業日 90日間 90日間
特定口座
NISA口座
ロシア株 × ×
韓国株 × ×
イギリス株 × ×
インド株 × ×
ブラジル株 × ×
アセアン株 ×
定期買付 × ×
時間外取引 × ×
貸株サービス × ×
リアルタイム
株価チェック
1ヶ月500円 少しでも米ドルが口座にあればOK 1ヶ月324円
バロンズ
拾い読み

※SBI証券の銘柄数は2017年6月21日時点
※マネックス証券の銘柄数は2019年1月1日時点
※楽天証券の銘柄数は2019年1月1日時点

手数料

SBI証券の米国株の取引手数料は、業界最低水準です。
約定代金×0.45%』なので、楽天証券やマネックス証券と同額になります。
対面証券会社と比較すると、かなり低い手数料が設定されています。
そのため、手数料では”SBI証券”と”楽天証券”、”マネックス証券”に差はありません。

米国株手数料 約定代金の0.45%
手数料下限5ドル/上限20ドル
米国株 SBI証券 手数料

取扱市場

SBI証券の取扱国は9カ国です(2018年10月末)。
「ADR」を活用すると、さらに3カ国増えます。
マネックス証券は韓国株やロシア株、アセアン株の取扱いがないので、SBI証券のほうが国別ラインナップは広いですね。
アセアン株については、主要70銘柄の”ASEANアナリストレポート”を提供しています。
※銘柄数は2017年6月21日時点

米国(1,400銘柄)
中国(1,390銘柄)
海外ETF(300銘柄)
韓国(60銘柄)
ロシア(30銘柄)
ベトナム(350銘柄)
インドネシア(30銘柄)
シンガポール(40銘柄)
タイ(40銘柄)
マレーシア(40銘柄)
イギリス(ADR)
ブラジル(ADR)
インド(ADR)

定期買付サービス

「定期買付サービス」は、顧客が指定した条件をもとに”定期的に買付する取引サービス”です。
主な特徴は、以下の3点です。

定期的に買付することができる
毎月の設定日(日付指定、ボーナスつき指定)に自動で注文発注
買付方法が多彩
”株数指定/金額指定/円貨決済/外貨決済”が選択可能
NISAも利用できる
”NISA枠ぎりぎり注文/課税枠シフト注文”が選択可能

「米国株や米国ETFを定期積み立てしたい!」という人のためのサービスですね。
米国株の手数料は日本株と比較すると高いので、手数料負けにならないように注意してください。

ランキングをチェック!

SBI証券では、様々な”米国株ランキング”を発表しています。
どの外国株の銘柄が人気になっているかチェックすることができます。
下記の通り、様々なランキングが載っています。

・米国株 売買代金(SBI証券内)
・米国株 約定件数(SBI証券内)
・米国株 保有人数(SBI証券内)
・米国株 保有残高(SBI証券内)

貸株サービス

SBI証券では、米国株の貸株サービスをおこなっています。
米国株の貸株サービスをおこなっているのは、日本ではSBI証券だけです。

貸株サービスとは、顧客が保有している米国株をSBI証券に貸し出すことで、貸し出した株式に応じた貸株金利を受け取ることができるサービスです。
もし長期的に米国株を保有するなら、金利を受け取るチャンスがあります。
ちなみに、貸株している間でも配当金をもらうことができます。
SBI証券 貸株サービス 米国株

今回のまとめ

今回の記事のポイントはこちらです。

メリット
✔ 米国株の取引手数料は、業界最低水準
✔ 取扱国は9ヵ国で最多のラインナップ
✔ 定期買付サービスがあるのは、SBI証券だけ
✔ 貸株サービスがあるのは、SBI証券だけ

デメリット
✔ 米国株の取引方法は”指値”と”成行”のみ
✔ 米国株の取扱数は、マネックスの方が2倍以上
✔ 注文の有効期限が15営業日
✔ 時間外取引はできない

SBI証券は、米国株を取引するのに必須のネット証券です。
ロシアや韓国、イギリス、インドなどの海外株を取引できるのは、SBI証券のみになります。
貸株サービスを提供しているのもSBI証券だけなので、”長期的に米国株を保有する”人はSBI証券での取引を考えてみましょう。

関連資料

SBI証券:『公式HP』

注意事項

・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。