初心者向け

投資セミナーに参加する注意点

投資セミナーに参加する前に注意しよう


皆さんの中で投資セミナーに参加している人はいますか?
ネット証券で取引している人の中には“参加したことない”という人も多いと思います。
セミナーと聞くと構えてしまいますね。
証券会社が主催している「投資の学校」のようなイメージで良いと思います。

私は大手証券会社の『相場セミナー』に参加することが多いです。
現在の相場状況について説明するセミナーでは、現在の相場環境について“市場関係者がどう考えているか”が分かります。
相場セミナーは、ポイントをまとめるのに有効ですよ。

普段、投資について自分ひとりで悩んでいると、考えがかたよってしまうことがあります。
そのかたよった考えを“リバランス”するために、投資セミナーに参加しています。
しかし注意することも多いので、気を付けるようにしてください。

「興味がないのに、●●の商品を買わされた」というような話は、大手の証券会社のセミナーでは、まずないです。
注意しなければならないのは、“身元のハッキリしてない会社”の主催している“小規模”のセミナーです。
セミナーを通じて販売した金融商品からのキックバックが、講師に流れている可能性がありますね。
特に注意するようにしてください。
今回は、投資セミナーに参加する前に注意してほしいポイントをまとめました。

講師の話は信じすぎないで!


私は証券会社に勤務しているときに、セミナーの担当をつとめていたことがあります。
講師をつとめていたわけではありませんが、セミナーを取り仕切っていました。
講師はセミナー中は堂々としています。
しかし、セミナーが終わった後に「うまく質問に答えられなかった」とか「ちょっと自信ないなぁ」とか話をしていたのを覚えています。
実際、相場の見通しを外していた講師も多かったですね。

私は、あまり講師の話を信じすぎるのは良くないと思います。
セミナーに参加すると、講師が何でも知っているような感じがすると思います。
実際に講師の知識量はかなりありますが、結構予想を外すことも多いです。
そのため、“講師の話を信じすぎないように気を付けましょう”。

特に講師の役職が“支店の営業担当者”や“支店長”の場合があります。
その場合は、“運用のプロ”ではなく“営業のプロ”が話していると思って聞いてください。
私ならそういったセミナーの場合は、絶対参加しません。

セミナーの講師は、相場の先行きのことは知りません。
あくまでも予想をしているだけです。
講師のことを信じすぎないで、冷静に判断するようにしましょう。
セミナーの講師は損失補填をしてくれませんよ。

誰がセミナーを開催しているのか?

teacher
当サイトに載せているセミナー情報は、キチンとした会社のセミナーしか載せていません。
ただ、巷で開催されているセミナーの中に“怪しい投資セミナー”があるのも事実です。
特に、現在では不動産関係や仮想通貨関係の投資セミナーには、怪しいものもあります。
一時期のブームに乗っかって、中途半端な情報を提供するセミナーで儲けようと考えている悪質な業者は常に一定数いることも気に留めておきましょう。

セミナーの目的は?

「投資セミナー」といっても様々な種類があります。
そのセミナーが「相場の状況報告」「老後の運用」「相続対策」「運用対策」のどの目的で開催している投資セミナーなのかは必ずチェックしましょう。

投資セミナーは「最終的には自社(セミナーを開催している会社)が有利になるようになっている」ということを必ず頭の片隅に入れてから参加するようにしてください。

相場の状況をセミナーで説明しているのは、「ウチの証券会社に顧客を引き留めておきたい」と考えているからです。
相続の対策をセミナーで説明するのは、「相続対策の保険を提案したい」からです。
必ずウラ(販売したい商品)があるということを把握したうえで、セミナーは参加しましょう

私は、「相場の状況を説明するセミナー」以外は参加しないことにしています。

セミナーの規模は?

もし、あなたが投資セミナーに参加したことがないのなら、参加人数の多いセミナーから参加しましょう。
特に10名以下の少人数セミナーには要注意です。

マンツーマンに近いセミナーは、特定の商品の販売に結びつけられる可能性が高いものもあります。
そのセミナーの参加者の規模がどのくらいなのかは調べるようにしましょう。
私だったら、少人数のセミナーには参加しません。

投資セミナーに参加した後の注意点

002817
セミナーに参加した後で考えてほしいのは、「分かりやすいセミナー」だったかどうかです。
専門的な用語をたくさん使ったり、分かりにくい説明をしているセミナーだったら今後参加する必要はないかもしれませんね。
セミナーの参加者に対して、講師が分かりやすい言葉で伝えるというのは、最低限のマナーです。
受講者が、初心者であろうがベテランであろうが関係ありません。

難しい言葉を駆使して説明されると「信頼できるかもしれない」と感じるかもしれませね。
しかし、おそらくそのセミナーは身になりませんよ。

注意事項

・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、投資セミナー・投資キャンペーン・日本株・米国株・IPO(新規公開株)・投資信託・株主優待・債券についての情報を提供しています。


ブログランキングに参加しています。
他の株ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ